あすなろ通信第21号(0912)

  あすなろ通信第21号(0912)
あすなろ支援会会長 才田 覚
 この「あすなろ通信」は、あすなろ支援会会員の皆様にこの通信をお届けすることにより、あすなろ支援会会員相互の動きを皆様に知っていただき、会員相互の一体感を高め、会の発展を期すために発行いたしております。
 このような意味で会員の皆様は連絡、ご意見、お尋ね等々、何でもございましたら会の事務局(下記)までお寄せ下さいますようお願いいたします

あすなろ支援会事務局
住所 〒862-0941
熊本市出水8丁目19-24 才田鍼専門治療院気付
電話 096-371-1234

あすなろ支援会ホームページアドレス

ようこそ

 いよいよ今年も師走となりましたが、皆様あわただしい時期にもかかわらずお元気でお過ごしのことと推察申し上げます。
 さて、今月は入会者紹介、役員会開催、健康一口メモなどをお伝えいたします。どうか最後までお読み下さいますように。

   ・入会者について
 今月も新しい会員になっていただいた方を紹介できることを喜びたいと思います。
 才田アキエさん:平成21年11月8日入会
 本会第2位の年齢の方です。本会第1位の年齢の方は90余歳の松本さんです。2週に1度私はお会いしていますが、いつも元気で楽しく俳句のお話しをなさっています。そして今回入会の才田さんは、80歳少し手前の年齢で週に4日ほど仕事に出かけていらっしゃいます。このお二方を我々も見習いたいものです。

   ・役員会開催について
 先月役員会を開催いたしました。以下、その内容を簡単に紹介申し上げます。
1.会則改正について
 来春の総会に提案する会則改正を話し合いました。詳しくは総会決議後この通信でも報告いたしますが、今回は項目程度の紹介をしてみます。
 イ.役員の職務、任期、選任について:
   原案通り総会に提案することになる。
 ロ.ホームページ制作委員会の名称変更について:
   ホームページ制作委員会をホームページ管理委員会に変更することを総会に提案。
2.味噌天神のミニイベントは流れたので、無料鍼体験イベントをするために何をして我々役員の訓練をしたらよいかを話し合う。次のミニイベント開催を模索する。
3.鍼のイメージチェンジについて:
 テレビで鍼の話がある時にはいつものように大きな鍼を置鍼しているところが流れる。それで鍼は恐い痛いというイメージが強いのではないかと会員やその他の患者さんからよく聞く。
このイメージを変える方法について:
 話し合った結果、うちの鍼はやさしくて小さな鍼で恐くないというイメージを植え付けるためにパンフレットを作って地道に努力することになる。
4.今月の言葉を執筆いただいている坂田さんの肩書きについて:
 今月の言葉担当とする。
5.総会で次の役員と監事を決めるが何か話しておいたがよいか:
 事務局長が監事の候補者を探し総会に提案する。

   ・健康一口メモ
 2009年3月から掲載を致しておりますララ先生の健康に関する記事を今月も先生のご厚意で転載いたします。

   ララ先生の健康レシピ
 はり施術師のララ先生が実際に体験した健康に関するレポートをお届けします。本田鍼治療院 TEL096ー369ー6892

  眠ること
今ごろの季節(10月)は、暑くもなく寒くもなく、睡眠にとっては最適の条件のはずなのですが、不眠に苦しむ人はかなり多いとか。
ララも不眠症に苦しむ一人なので、今回は眠ることについて考えてみましょう。
睡眠は、レム睡眠とノンレム睡眠から構成されています。
まず、レム睡眠 [Rapid Eye Movement -> REM]とは、浅い眠りです。
体はリラックスしていますが脳は起きているときに近い状態で働いており、目玉が頻繁に動く『急速眼球運動』を伴います。
また夢を見る多くの場合はこのレム睡眠とされています。
そして、ノンレム睡眠 [Non-Rapid Eye Movement -> Non-REM]とは、深い眠りです。
脳・身体共にリラックスしている状態になります。
やや体温が下がり、呼吸や脈拍も緩やかになります。
睡眠は、この二つの睡眠がセットになり形成されています。
入眠後からノンレム睡眠、レム睡眠となり、多少の個人差はありますが、約90分周期で繰り返しています。
その周期のうち、入眠後3時間はノンレム睡眠が多く、起床時間に近づくほどレム睡眠の割合が増えます。
眠れないことの原因についてはいろいろありますが、これといった理由がなくても起きる場合があります。
原因があるものは、可能なかぎりそれを取り除くこと。
思い当たらない人にお奨めなのがこれ。
□規則正しい生活を送ること
とくに、午前中の朝日を浴びましょう。
□昼寝は30分以内で
昼寝をするなら、午後3じまでにします。
□コーヒーや緑茶はひかえめに
午後3時以降は摂らないほうが無難です。
□夜の長電話、パソコンやゲームはしない
精神的に興奮するようなことは避けます。
□入眠儀式を行う
あなたなりの眠りに入るまでの一定のルールを定めて、それを行います。
□眠れなくても気にしない
眠れないからといって、起き出して行動してしまうとますます眠れなくなってしまいます。
無理をして眠ろうとせずに、静かに横になっていましょう。
□睡眠剤を上手に使う
きちんと正しく、上手に使えば睡眠剤は怖いものではありません。
ララも中時間対応のものを使用していますが、量が増えたりすることはありません。
病院で処方してもらって、正しい服用の仕方を指導してもらうとよいでしょう。
日本人の半数が睡眠不足を訴えている今日、眠らない社会はいずれどんな結果を私たちにもたらしてしまうのか。
そんなことを考えていると、眠れなくなってしまいそうですね。
心おだやかにして、今夜をおやすみください。

 この健康一口メモの内容ですが、どうか「こんな記事を載せて欲しい」「こんな質問があるけど」など、私、才田までお寄せ下さい。電話096ー371ー1234

今回の今月の言葉は執筆者の都合でお休みになりました。来月号を楽しみにしたいと思います。

それではあすなろ通信の今月号はこれで終わります。
皆様これから季節は冬本番に向かいます。御身ご自愛下さい。

あすなろ通信第20号(0911)

  あすなろ通信第20号(0911)
あすなろ支援会会長 才田 覚
 このあすなろ通信はあすなろ支援会会員相互の動きを知ることにより会員相互の一体感を高め、会の発展を期すために発行いたしております。
 このような意味で会員の皆様は連絡、ご意見、お尋ね等々、何でもございましたら会の事務局までお寄せ下さいますようお願いいたします

あすなろ支援会事務局
住所 〒862-0941
熊本市出水8丁目19-24 才田鍼専門治療院気付け
電話 096-371-1234

あすなろ支援会ホームページアドレス

ようこそ

 初冬の候。皆様お元気でお過ごしのこととお慶び申し上げます。
 さて今月は役員会開催について、本会ホームページの内容、健康一口メモ、今月の言葉などをお伝えいたします。どうか最後までお読み下さいますように。
 尚、表記の通り、今月からは会員の坂田勇さんに「今月の言葉」と題して面白く意味のある言葉を紹介していただくことになりました。皆様どうぞご期待下さい。

   ・役員会開催について
 先月役員会を開催すべく、ミニイベントのための下見や打ち合わせをしておりましたが、その打ち合わせが難航し、役員会の開催までこぎ着けることができなくて、とうとう今月の開催になりました。
 役員会ではミニイベントについて、監事の選任について、会則改正について、今月の言葉の扱いについて等を協議する予定です。

   ・本会ホームページの内容について
 前回は、あすなろ会のメンバーの治療院をホームページに掲載しておりますが、その治療院のことを紹介しました。その時には入力中で入っていませんでしたが、健康一口メモでおなじみのララ先生の治療院の紹介がまだになっています。いずれまた機会をとらえて紹介いたしたいと思います。
 ということでホームページ紹介のシリーズはこれで一旦終わりたいと思います。しかし今後も時々はこの通信で変わった所を掲載する予定です。

   ・ホームページの今後について
 ホームページの今後について少し書いてみます。
 来春の総会までには一応ホームページを完成させ、それからは必要なことを加えたりいらない所を削ったりする必要がありますので、それをホームページ管理委員会という組織にお願いしようと考えております。それで、現在あるホームページ制作委員会を同管理委員会に名称を変えたいと考えております。

   ・健康一口メモ
 2009年3月から掲載を致しておりますララ先生の健康に関する記事を今月も先生のご厚意で転載いたします。

   ララ先生の健康レシピ
 はり施術師のララ先生が実際に体験した健康に関するレポートをお届けします。本田鍼治療院 TEL096ー369ー6892

2009年10月25日 (日) 塗り方のコツ
今日は久しぶりの雨となりましたが、ここ数日は毎日のように乾燥注意報がでるほどに空気が乾燥していました。
季節はまだ秋ですが、今のうちに乾燥肌の予防をしておくと、冬になってかゆみがでることが少なくなります。
みなさんは、どんなふうに塗り薬を塗っていますか?
皮膚病などの場合はお医者さんのアドバイスにしたがって塗りますが、保湿剤などの基本的な塗り方をご紹介しましょう。

□乾燥しているところに少しずつ薬をのせて、手のひらでスッと伸ばします。
これは塗り薬の場合も同じですが、すり込む必要はありません。
薬指を使って広げるのも良い方法です。
皮膚のシワの方向に沿って塗れば皮膚への刺激を減らすことができます。
背中の場合、背骨と直角方向に塗ってください。
□水分をたっぷり含んだ入浴後や手を洗った後などに塗れば、保湿成分もしみこみやすく保湿効果が上がります。
肌が乾燥しているときに塗っても十分な効果は得られません。
また、先に手にとってから塗ると手の保湿に使われてしまいますのでご注意を。
入浴後は皮脂膜が取れて水分が逃げやすくなっています。
入浴後10分以内に塗るようにしましょうね。

 この健康一口メモの内容ですが、どうか「こんな記事を載せて欲しい」「こんな質問があるけど」など、私、才田までお寄せ下さい。電話096ー371ー1234

   ・今月の言葉
今月の言葉(09年11月)
11月から「今月の言葉」を紹介させて頂きます坂田と申します。
熊本市在住、42歳の自営業者です。
私などがこのような場で出筆するのは、正直少々気恥ずかしいのですが、私が紹介させて頂く「言葉」が、皆様の毎日・日常に少しでもプラスになればと思い書き進めさせて頂きますので、よろしくお願い致します。

今月の言葉①

眼は澄んでいなければならぬ
川は流れていなければならぬ
頭は冷えていなくてはならぬ
心は燃えていなくてはならぬ

この言葉は、私が「縁」あって才田先生と知り合い、意気投合して初めて一緒に飲みに連れて行って頂いた際(平成20年の春先に)に、その居酒屋さんの壁に大きく立派な額縁(縦60センチ:横1メートルくらいでした)に入れて飾ってあった言葉です。
そしてその4行の言葉に添えて、眼が生き生きとしたカレイ?(ヒラメだったかも知れません)の水彩画が添えて描かれており、とても「活き活き」とした、まさに語りかけてくる詩と画でした。

せっかちな私はお店のマスターと奥様に即、「これはどなたの作品ですか?」と尋ねましたら、「開店の際に頂いたものなので分かりません」とのご回答でした。
その後、半年くらいして、この詩の作者は熊本県荒尾市出身の「仏教詩人」、坂村眞民(さかむら しんみん)さんであることが分かりました。

坂村眞民さんがこの詩を書かれたのは昭和40年頃らしいのですが、当時の日本経済は「朝鮮(戦争)特需」によって敗戦から立ち直り、昭和30年代中盤にはときの首相池田勇人氏が「所得倍増計画」を掲げ、「ベトナム(戦争)特需」も重なって大躍進し、戦後長く続くこととなる「1億総中流社会」の基礎を作り上げました。そして結果として日本はアメリカに次ぐ世界第二位の経済大国となりました。

しかし経済的には豊かになっても、冒頭の坂村眞民さんの詩にあるような凛とした「日本人」は少なくなり、政治家から官僚、一般国民の大多数が「拝金主義」ともいえる思考にとらわれすぎて、一番大事なものを失ったような気がしてなりません。
なかなか坂村眞民さんの「境地」には届かないまでも、そういう気構えでありたいものです。

 今月の言葉、いかがでしたか。
 それでは今月号はこれで終わります。
 皆様これから季節は冬に向かいます。御身ご自愛下さい。

あすなろ通信第19号(0910)

 あすなろ通信第19号(0910)
あすなろ支援会会長 才田 覚
 秋たけなわの候。皆様、お元気でお過ごしのこととお慶び申し上げます。
 さて今月は、入会者について、合同役員会について、本会ホームページの内容、健康一口メモなどをお伝えいたします。どうか最後までお読み下さいますように。

  ・入会者について
 今月は素晴らしいことに3名もの入会いただいた方がありました。複数の入会者があったことを感謝したいと思います。
 一人目の平井さんは堀江事務局長に紹介文を書いていただきました。
 平井孝明さん:9月9日入会
 平井さんは熊本市にお住まいで、私たち鍼灸師の卵のために教鞭をふるわれている方です。大変な努力家であり、この支援会のためにも大きな力を発揮していただけるものと期待しています。
 鳥井美佐子さん:9月27日入会
 現在はハリの仕事も第一線を一応退き、ゆっくりと多趣味の生活を味わう暮らしを楽しんでいらっしゃるやさしい方です。この会にもきっと優しさで何かをなさっていただけるのではないかと期待しております。
 才田健蔵さん:9月4日入会
 本会員で最も若さのある(20代)パワーで何かをやってくれるかもと期待しています。

  ・役員会開催について
 前号で合同役員会を開催すると書きましたが、最近ホームページ制作委員会は動き始めましたので、せっかく動いているのであれば、ヘタに干渉するよりもそのままその自主性に任せた方がよいと判断して役員会単独の開催を計画することに致しました。
 1度はホームページの最終的な詰めの合同役員会も必要なのですが、それは先に折をみて開くことにしたいと思っております。役員会ではミニイベントについて、監事の選任について、会則改正について等を協議する予定です。

  ・本会ホームページの内容について
 2009年3月からシリーズ的にこの通信で本会ホームページの内容をお伝えしております中で2009年5月からはホームページの中のQ&Aをお届けしておりましたが、それも終わり、今回はあすなろ会のメンバーの治療院をホームページに掲載しております、その治療院のことを紹介します。

治療院の紹介
私たちあすなろ鍼法の治療院を紹介いたします。

名称 あすなろ鍼治療院 -山崎-
住所 熊本市山崎町5番 クラージュ辛島公園1F
電話 096-211-8355
受付時間 要予約
09:00-12:00
13:00-18:00
休診日 日曜日
ホームページ
メールアドレス
院長からの一言紹介
・少しでも皆様の身体の症状が改善できる様に努力してまいります。
・当院のはりは使い捨てで清潔です。

名称 今村はり専門治療院
住所 熊本市帯山7丁目5-9 駐車場有
(クリックすると地図が表示されます)
電話 096-384-1751 
営業時間 午前9時~午後6時(要予約) 日・祝 休み
ホームページ
メールアドレス
院長からの一言紹介 安全・安心。こわくもない・痛くもない。病気にならない体づくりをして、毎日元気で楽しい生活を送りましょう。
地図

名称 才田鍼専門治療院
住所 熊本市出水8丁目19-24
(クリックすると地図が表示されます)
電話 (096)371-1234
ホームページ http://s6.kcn-tv.ne.jp/users/oushi/
メールアドレス oushi@s6.kcn-tv.ne.jp 
院長からの一言
地図

 ホームページの紹介は今月はここまでですが、このホームページの内容で、もっとこんな事も載せたらとか、これはいらないとか、皆様からのご意見をお待ちします。

   ・健康一口メモ
 2009年3月から掲載を致しておりますララ先生の健康に関する記事を今月も先生のご厚意で転載いたします。

   ララ先生の健康レシピ
 はり施術師のララ先生が実際に体験した健康に関するレポートをお届けします。本田鍼治療院 TEL096ー369ー6892

疲れをとるお風呂の入りかた
さて、あなたはお風呂派?
それとも、シャワー派?
夏場は、お風呂にじっくりとつからずに、さっとシャワーで済ませてしまう人も多いのではないでしょうか?
先日このことを実感するようなことがありました。
ララは、普段は湯船にじっくりとつかるほうですが、ちょっと時間がなかったのでシャワーで済ませました。
すると、寝つきは悪いし、もともとよくない眠りがさらに悪く、翌朝起きてみると疲れがとれていませんでした。
そこで、お風呂の効用を調べてみました。
□皮膚を清潔にする。
体を洗うことで、体についている汗や汚れ、脂肪や雑菌などを洗い流します。
ただし、ゴシゴシ強くこすると皮膚を傷つけ、かえって免疫力が落ちますのでご注意を。
□新陳代謝をよくする
温度による刺激がからだ全体の機能を活発にします。
□血液の循環を良くする
温かいお湯に入ると、末梢の皮膚の血管が拡張し、血液の循環がよくなり、酸素や栄養がすみずみまで供給されます。
□ストレスを解消し心身の疲労をのぞく
お風呂で温まってさっぱりすると、心身ともにリフレッシュされます。
石鹸やシャンプー、入浴剤の香りも効果的です。
お風呂の温度は少しぬるめの38~40℃がいいようです。
寒くない今の時期であれば、お湯の量はみぞおちの高さくらい。
15~20分ほどつかって、じんわり汗がにじむ程度。
お風呂で寝る人がいますが、あれは血圧が低くなり、いわば気を失っている状態です。
事故が起きかねませんので、絶対やめましょう。

 この健康一口メモの内容ですが、どうか「こんな記事を載せて欲しい」「こんな質問があるけど」など、私、才田までお寄せ下さい。電話096ー371ー1234

 それでは今号はこれで終わります。
 皆様、これからの秋の好季節、御身ご自愛の上お楽しみ下さい。

あすなろ通信第18号(0909)

  あすなろ通信第18号(0909)
あすなろ支援会会長 才田 覚
 初秋の候。皆様、やがて訪れつつあります本格的な秋に向かって、お元気でお過ごしのこととお慶び申し上げます。
 さて今月は、合同役員会について、ソフトの購入が終わる、本会ホームページの内容、健康一口メモなどをお伝えいたします。どうか最後までお読み下さいますように。

  ・合同役員会開催について
 昨年からホームページ作成に木之田委員長を中心に同委員の皆様に取り組んでいただいておりましたが、本会のホームページもほぼ完成し、後は細かなツメをするだけになりました。
 そこでこの秋に、このホームページの制作委員会と本会役員とで合同の役員会を開催し、ホームページ完成のツメに向けての作業の手順を話し合いたいと考えております。このことにつきまして、これから折に触れて皆様に色々とご協力をお願いすることがあるかと思いますが、その時にはどうか皆様のお力をお貸し下さいますようにお願いいたします。

  ・ソフトの購入が終わる
 数ヵ月前からこの通信でお知らせいたしております本会の作業に必要なソフトの購入が終わりました。本会の事務局長と長井さんがお骨折り下さいまして、補助金を使うことができたので、会費の使用は6千円弱で、全て購入に関する作業が終わりました。今お届けいたしております通信からこのソフトを使って作っております

  ・本会ホームページの内容について
 2009年3月からシリーズ的にこの通信で本会ホームページの内容をお伝えしております中で、2009年5月からはホームページの中のQ&Aを、長いので何回かに分けてお届けしております。今回もその続きです。

  ・あすなろ鍼法についての“Q&A”
   鍼の適応症
Q .8 ハリの適応症には、どのような病気があるのですか?
A .ハリ科学は、広い適応範囲を持っています。その中でも日ごろよくお見かけする病気をご紹介しましょう。
自律神経失調症
多汗症 冷え症
ホルモン及び新陳代謝疾患
糖尿病 痛風 肥満症 更年期障害

心の病気など
うつ傾向の症状 頭痛 偏頭痛 不眠症

筋肉・関節・運動器の病気
肩こり 腰痛 関節炎 ねんざ、打撲、骨折の後遺症 ふくらはぎのひきつり

耳・鼻・口腔の病気
メ二エル病 めまい 耳鳴り 難聴
外耳炎 中耳炎 口内炎 鼻炎 副鼻腔炎

目の病気
結膜炎 角膜炎 網膜炎 白内障の予防

呼吸器の病気
扁桃腺炎 喉頭炎 咽頭炎
急性、慢性の気管支炎

アレルギー及び、自己免疫疾患(慢性関節リウマチ) 花粉症
アトピー皮膚炎 じんましん 気管支ぜんそく

心臓及び、循環器の病気の一部のもの
 高血圧 低血圧 息切れ 不整脈

消化器の病気
胃炎 胃及び十二指腸潰瘍(かいよう)

泌尿器の病気
腎う炎 腎臓炎 尿道炎 膀胱炎 前立腺炎

婦人科の病気
生理痛 
(妊娠中に起こった不眠、かぜ、その他の病気にはハリは副作用がなく胎児のためにもよいものです。特につわりには効き目が分かりやすくお勧めします)。

小児のハリ
夜泣き 夜尿症 下痢 便秘 かぜ 食欲不振 虚弱 ひきつけ その他の小児の疾患にはハリが大変よく効きます。小さいころは反射作用が強く、皮膚の知覚神経を軽く刺激するだけで、アンバランスを起こしていた体の機能が整い、調節され正常な機能に戻ります。生後すぐの乳児から安全に治療することができ、全く副作用はありません。病気の治療はもちろん、予防や健康の保持増進のために有効です。

  日ごろ、病名のつけようのない体調不良に苦しんでおられる方へ
体調が悪いにもかかわらず、検査の網にもかからす、病名も付かず治療法もなく困っている人によく遭遇します。
症状があれば、私たちのハリ科学の触診では悪いところを把握することができます。必ず触れると異常があり、それをハリで取り去ることによって、症状の改善をはかることができます。検査で分からず、何をしても治しようがないと半ばあきらめていた病気がハリで案外簡単に良くなって、患者さんと共に喜び合うことがあります。
お気軽にご質問、ご相談下さい。

 ホームページの紹介は今月はここまでですが、このホームページの内容で、もっとこんな事も載せたらとか、これはいらないとか、皆様からのご意見をお待ちします。

   ・健康一口メモ
 2009年3月から掲載を致しておりますララ先生の健康に関する記事を今月も先生のご厚意で転載いたします。

   ララ先生の健康レシピ
 はり施術師のララ先生が実際に体験した健康に関するレポートをお届けします。本田鍼治療院 TEL096ー369ー6892

  2009年8月 2日 (日)
  双極性障害について
今、ララは、『私のうつノート』(読売新聞生活情報部編・中央公論新社刊)を読んでいます。

これは、読売新聞の記者の一人が実際に双極性障害、いわゆる躁うつ病に罹り、その闘病記をまとめたものです。
本の題名には、「うつ」とありますが、実際は双極性障害、躁うつ病です。
患者だけではなく、その家族や会社での同僚、また友人等からの聞き書きも加えています。
「うつ病」については、最近よく聞かれる病気です。
症状の一覧を見ると、ララも思い当たる症状の一つや二つ、あるいはそれ以上あったりしますし、こういう人を見かけることも珍しくありません。
なかなかに健康と病気との境界線は不明瞭です。
日常生活を送ることが困難になるというのが、病院に行くきっかけでしょうか。

ところで、「双極性障害」は、「うつ病」とは異なる病気であることが、まずいえるかと思います。
この本を読んで、少なからず誤解していた部分に気がつかされました。
この病気は、躁とうつが交互に繰り返される病気です。
「うつ」が正常な状態にないことはすぐに理解できるかと思いますが、「躁」の場合は、一見やる気があって、本人も気分が高揚しているので、自分が病気であることに気がつかなかったりします。
しかし、いつまでもハイテンションでいられるわけがありません。
いずれガス欠になって、今度はうつ状態におちいってしまうことになります。

治療の主眼としては、気分を安定させることにあります。
ややこしいのは、躁状態にありながら抑うつ的だったりする混合型というのもあり、患者本人だけでなく周囲のものまで巻き込んでなかなかに分かりづらいものになっているようです。

どの病気でもそうかもしれませんが、自らの病気を受け止めて、病気のことを知っていくこと。
また、周りの者の理解とバックアップも必要になります。
辛抱強く、あきらめず、対処していくことが大切なようですね。
ララも今回、たいへん勉強になりました。

 この健康一口メモの内容ですが、どうか「こんな記事を載せて欲しい」「こんな質問があるけど」など、私才田までお寄せ下さいませ。電話096ー371ー1234

 それでは今号はこれで終わります。
 皆様、これからの秋の好季節、御身ご自愛の上お楽しみ下さい。

あすなろ通信第17号(0908)

  あすなろ通信第17号(0908)
            あすなろ支援会会長 才田 覚
 残暑の候。皆様、暑さにもめげずお元気でお過ごしのこととお慶び申し上げます。
 さて今月は、入会者の紹介、ソフトの購入について、本会ホームページの内容について、健康一口メモ、などをお伝えいたします。どうか最後までお読み下さいますように。

  ・入会者の紹介
 7月19日、福岡市の小山田稔さん、入会。我々があすなろ会で学んでおります平方鍼法を30年ぐらい行っていらっしゃる方で平方鍼法の本部ともいえます東京の信愛ホームの役員なども務めていらっしゃいます。このような立場で、今後我々のために、そしてあすなろ支援会にとって、きっと大きな力になって下さる方だと思います。
 福岡市にお住まいですので、これで7月現在、九州では熊本・佐賀・福岡・大分と4つの県に会員さんがいらっしゃることになります

  ・ソフトの購入についてのその後
 この通信でお知らせいたしております会の活動に必要なソフトの購入について簡単にその後の経過をお知らせします。
 本会の事務局長と長井さんがお骨折り下さいまして、補助金を使ってソフトの購入ができることが分かり、現在その手続きを行っていただいているところです。現在分かったことは、ソフトが7万円の物を個人で買うと5万円余りとなり、それを補助金を使って数分の1で買えるということです。

  ・本会ホームページについて
 2009年3月からシリーズ的にこの通信で本会ホームページの内容をお伝えしております。2009年5月からホームページの中のQ&Aを、長いので何回かに分けてお届けしております。

  ・あすなろ鍼法についての“Q&A”
  ハリの効果のメカニズム
Q7. ハリはどのようなメカ二ズムによって効果が現れるのですか?
A.鍼をいたしますと、皮膚、皮下組織、筋膜、筋肉と入っていきます。その中には血管や神経、リンパ管、リンパ節、結合組織などあらゆる組織が含まれています。ハリはそのすべての組織に影響を与えます。一局所に与えた刺激は、その場所だけでなく反射的に中枢や内臓など遠隔部にも伝わります。つまりハリの効果は複合作用です。
 その中でも私たちは、体液循環を最重要視しております。体液とは全身の組織を満たしている液体のことで、これによって全身に栄養を供給し、老廃物を排除し生命の維持活動に関与しています。
 きれいな血液すなわち動脈血は心臓から動脈管を通って毛細血管に行き、そこから栄養を含んだ液体が組織に露出し、それを取り込んで細胞は生きています。細胞は新陳代謝によって老廃物を排除し、老廃物を含んだ液体は静脈系とリンパ系に吸収されて排出されていきます。リンパ系も最後に静脈系に合流します。動脈系が上水道、静脈系・リンパ系が下水道のようなものです。同じ下水道でも比較的汚れの少ない雨水を集める道と、汚水を集める道とがありますが、汚水はいったん処理場を通ってから雨水と合流します。体の中でこの汚水を集め、処理する役割を担っているのがリンパ系です。
ところが何らかの原因でリンパ系の吸収力が悪くなりますと、組織に老廃物が蓄積することになります。下水溝が詰まって汚水があふれるようなものです。この場合、ハリをいたしますとリンパ管の吸収路が開き、組織に溜まっていた老廃物が排除されます。
水分は上流から下流、圧の高い方から低い方へと流れます。下水の詰まりが取れ、汚水が排出されますと組織の圧が下がり、上流から新鮮な液体が流れ込みやすくなります。体液循環が順調に働いていれば、健康を維持することができるのです。
ほとんどの病気は体液の循環障害を起こしています。ハリはそれを解消し正常な組織に戻します。

私たちは、以前より体液循環障害を取るためにも、炎症をよくするためにも、リンパ系に対するハリを重視してきましたが、このリンパ系は医学の進歩に伴い、さらに広い働きを持っていることが分かってきました。免疫機能の中心はリンパ球で、リンパ球は、身体に加えられるあらゆる情報をまず察知して外敵を防ぎ、コントロールする働きをしています。
その中でも、異物の侵入時に、最初に活躍するリンパ球が、NK(ナチュラルキラー)細胞です。リンパ球の中でいちばん数が多く、体調が低下したり、強度のストレスを受けたりしますと、このNK細胞が減少します。
ハリは、リンパ系の機能を高め、NK細胞を増やし、免疫力を高める効用があります。
また、体の内外の変化に対応し、全身の機能をコントロールしているのは自律神経とホルモン系です。自律神経やホルモンのバランスの崩れによって、それぞれに支配されている内臓や器官も機能障害を起こしてきます。
ハリは、自律神経やホルモンのアンバランスを整え、循環をよい方向へ向けるように働きます。
ハリそのものには、病気を治す力はありません。しかし、体に刺激を与え、反応を起こさせることによって、効果を上げることができます。体は常に体調を正常に保とうとする働きと内と外の刺激に対して適応する力があります。ハリは、体が本来持っている力を引き出し、正常な方向に向けるよう助けるのです。

 ホームページの紹介は今月はここまでですが、このホームページの内容で、もっとこんな事も載せたらとか、これはいらないとか、皆様からのご意見をお待ちします。

   ・健康一口メモ
 2009年3月から掲載を致しておりますララ先生の健康に関する記事を今月も先生のご厚意で転載いたします。

   ララ先生の健康レシピ
 はり施術師のララ先生が実際に体験した健康に関するレポートをお届けします。本田鍼治療院 TEL096ー369ー6892

  サクサク噛む
食事の時、あなたはどんな風に食物を噛んでいますか?
食物を口に運び、無意識に噛んでいると、私たちは案外いいかげんに噛んで喉に流し込んでいるものです。
とくに、最近はやわらかい食物が多く、しっかり噛まないでのみ込んでしまいます。
そこで、あなたの噛み方をチェック!
■しっかり噛んでいますか?
ひと口で30回噛むのが理想。
ララも意識してやってますが、意外と難しいです。
顎も疲れますし、第一、30回噛む前に咽喉の方へ送られてしまいます(汗)。
■片歯になっていませんか?
たとえば片方の奥歯に痛みがあったりすると、もう一方の痛くない方でばかり噛んでしまいます。
それでなくても、利き歯があって、無意識にそちらでばかり噛んでいることが多いのです。
これを続けていると、両方の顎の筋肉のバランスが悪くなり、「顎関節症」の原因となる場合があります。
意識して、左右均等に噛むことを心がけましょう。
さらに奥歯だけでなく、前歯も使いましょう。
正しく噛むことによって下記のような効果があります。
□消化を助ける
食べ物が小さくかみ砕かれ、お口の中や胃腸の中での消化を助けます。
□唾液の分泌を促進
よく噛むことによって、唾液がたくさん出ます。
□発育を助ける
よく噛むことによって、顔の筋肉やあごを使うことで、発育をサポートします。
□有害な異物を防ぐ
からだの中に有害な異物が入らないように、食べ物の中の異物を発見することができます。
□肥満を防止
ゆっくり噛んで食べることによって、満腹中枢を刺激し、食べすぎを防止し、肥満予防につながります。
またウェストを細くする効果があるとの報告もされています。
□正しい姿勢をキープ
□脳の活動を活発化
ボケ防止になります。
高齢者で自分の歯でしっかり噛んでいる人には認知症の患者が少ないとの統計があります。
□便通を促す
等々のすばらしい効果がみられます。
毎日のことですから、ぜひお試しください。
   2009年6月

 この健康一口メモの内容ですが、どうか「こんな記事を載せて欲しい」「こんな質問があるけど」など、私才田までお寄せ下さいませ。電話096ー371ー1234

 それでは今号はこれで終わります。
 皆様、暑さにまいることなく、やがて来る涼しい秋を待ちながら日々をお過ごし下さい。